
はじめに|夏の“隠れむくみ”がボディラインを崩す!?

8月は、暑さ・冷房・水分不足・運動不足の影響で**「むくみ」や「代謝の低下」**が起きやすい時期。
「なんだか脚が重い」「体がだるい」「二の腕がたるんできた…」そんな方は、お風呂時間を使った簡単マッサージでケアをしてみませんか?
お風呂の温浴効果×マッサージの相乗作用で、
血行促進・老廃物の排出・ボディライン引き締めが叶います!
1. お風呂マッサージの3つのメリット

🛁 1. 体が温まって筋肉がほぐれやすい
湯船に浸かることで体温が上がり、筋肉が柔らかくなりやすく、マッサージ効果がアップ!
💧 2. 老廃物が流れやすい
血行・リンパの流れが促進され、むくみやだるさの原因となる老廃物の排出をサポート。
✋ 3. 毎日の習慣にしやすい
特別な道具がなくてもOK!自分の手とバスタイムがあればできる手軽さが魅力です。
2. 引き締めたい部位別|お風呂でマッサージのやり方

💪 二の腕スッキリマッサージ
- 湯船に浸かりながら腕を軽く温める
- 手のひらで手首から脇に向かってさすり上げる(10回)
- 脇の下を少し押しながら円を描くようにほぐす(30秒)
二の腕のむくみは、脇のリンパ詰まりが原因のことも。脇ほぐしは重要!
🦵 脚のむくみ解消マッサージ(ふくらはぎ〜太もも)
- かかと〜膝裏まで、両手で包むようにさすり上げる(左右10回)
- 膝裏を親指で軽くプッシュ(リンパ節)
- 膝〜太ももも同じようにさすり上げる(左右10回)
- 最後に足首を手で回して関節をゆるめる
デスクワークや冷房でむくみがちな方におすすめ!
💫 お腹・ウエストのくびれマッサージ
- 両手のひらを使って、下腹からみぞおちに向かってさすり上げる(10回)
- 腸の流れに沿って、「の」の字を描くようにマッサージ(30秒)
- ウエストを両手で挟むようにして、ひねりながら内側へ絞る動き(左右10回)
内臓の動きが活性化され、ぽっこりお腹&代謝UPにも◎
3. マッサージの効果を高める+αのポイント

- 入浴剤やアロマを活用してリラックス効果UP
- 保湿しながらできる「お風呂用マッサージジェル」もおすすめ
- マッサージ後は水分補給を忘れずに!
おわりに|1日5分で「変わるカラダ」

「時間がないから運動できない…」という方でも、お風呂での5分マッサージなら無理なく続けられます。
毎日の積み重ねが、むくみ知らずで引き締まった夏ボディにつながります。
ぜひ今日から、お風呂時間に“ながら美活”をはじめてみましょう!
コメント